2025-10-12
アレクサンダー
宝塚バウホール公演
『アレクサンダー~天上の王国~』
マチネ🌞
観てきました👏✨
ネタバレありで感想書いてくよ⚠️
アレクサンダー⚔️天飛華音さん
主演作を初めて観劇しましたが、
実力が十分に備わっているので
コロナの3年間が失われていなければ、
既にトップを務めていたんだろうなぁ💭
写真の雰囲気が、王子という立ち位置で
少しイキっちゃってるところを
少しヒロインに立て直してもらう
王道キャラなのかな❓
と思っていたのですが
意外にキラキラ金髪、爽やか純粋青年キャラ👑
思ってきたよりも、若い設定なのかも❓10代かな
家族との関係&自分の気持ちとの
折り合いの付け方が上手くいかなかったり、
今まで会ったことのないタイプの
サーヌ(瑠璃花夏さん)に惚れて
自分の変化や周囲の反応に鈍感になったり
プレーンな王子キャラではあるが、
性格がキチンと表現されているので
真っ直ぐに突き進んでいく、アレクサンダーに
支持者や協力者、実力派が集まってきて
フィリップス王が息子の求心力に
嫉妬と焦りを感じるのに説得力がありました️⭕️
お衣装の色が最初の方は、
ほとんど赤(たぶん担当カラー❓)
サーヌに気持ちを伝えていく
場面では彼女に合わせて緑を纏う
ところが良かった✌️
サーヌ🌿瑠璃花夏さん
まずは、3列目でルリハナちゃんの素晴らしい
お姿を堪能することが出来て幸せ💗
目に焼き付け、身に焼き付けて👀
サーヌの担当カラーが緑でしたので、
緑のセットアップで参戦しました🔥
気づかれることは無いが、
気持ち全身で推してくスタイル🤣
圧倒的な実力と表現力の高さ‼️
私はルリハナちゃん(瑠璃花夏さん)娘役トップに
まだまだ希望をもっていたい🔥
安心して没入できる殺陣、
美声も轟かすし、芝居の細かな表現力
爪先までしなやかなダンス
身のこなし、目線などが別人👀
何年も培ってきた娘役らしい気品や
柔らかさ、儚さ・可憐さを内に引っ込めて
何年と傭兵として過ごし、
意識して女らしさを捨ててきたサーヌの
生活が見える素朴な仕草と根付いた緊張感⚡
お背中が前回ですけど①阿修羅ふたたび
前回の『阿修羅城の瞳』のツバキ(暁千星さん)よりも
服を力いっぱい引き下げて
バックシと肩から下を見せてくれる場面があり、、
いいんですかぁ👀‼️
このチケット代で、見ちゃっていいんですかぁ🎫
追加料金は⁉️延長希望で🖐🏻
てっきり、サービスあるもんだから、、
このキズたちが膿んだりして、
それが原因で熱が出て、そのまま戦場に立って
亡くなるのかと思った💦
んで、アレクサンダーが傭兵の衛星面の
福利厚生などを初めて導入して
圧倒的に軍が強くなったよ~
みたいな展開かと、、違ったね❓
ただのサービスでしたウヘヘ😏💗
実力と鍛錬
殺陣があるのは、小耳に挟んでいたのですが
剣は勿論‼️槍などの殺陣もあって
俳優魂を魅せていただきました🥹🙏🏻
なんでもできる印象の強いルリハナちゃんも、
いつも以上にお稽古を重ねていって
自分のものにしていくのは
大変だったろうなと感じました
身体のメンテナンスが比じゃなさそう💦💦
ヘファイスティオン🪽稀惺かずとさん
最後まで全く名前が覚えられなかった🤣
アレクサンダーといると段々と力が強まってるから
互いに共依存感が怖い、、
サーヌが登場するまでの周知の恋人やろ❓
オリュンピアス(澪乃桜季さん)と同じ能力の意図が
今ひとつ分からないままではあったが、、🤔
こまめに付け外しされている抑制力の耳飾り🪽
手に持ってる時が、ただの輪っかっかで、
ちょっと可愛かった🤭
妖術緋の糸縛り②阿修羅城ふたたび
色々と他の作品が思い出される場面が
多めで楽しかった💡
太陽(アレクサンダー)にあこがれてソング
→おかあさんといっしょ10月のうた
☀️『いいんだよ!インド洋!陰と陽!』🌠
彼は光で、自分は影なんだ、、分身なんだ
→君に憧れてぇ~❓
リッツ・ホテルくらいに大きなダイヤモンド💎❓
最終的に人を操るまでに能力が跳躍してる🖖🏻
目の鋭さが緋の糸縛りを思い起こさせる🧵
バディ
知能戦が得意みたいな描写が
細かく表現されていた📝
でも、実戦もお手の物なんですけど~👊💥
能ある鷹は爪を隠す~✨🦅
もっと時間があれば、
エピソード多めで観れたのかな❓
次は、私も大好きイケおじズ🍷
今回のMVPだと確信しているオリュンピアス桜季🐍
無邪気可愛いだけでなく、意外な一面を見せた
クレオパトラひな💍

コメント