大ゴッホ展🖼神戸市立博物館

2025-10-19

大ゴッホ展2025

4月に予約した大ゴッホ展👏✨

無事に行ってきましたぁ🚗💨

当日券も当日入場も余裕そうだった🎫

会場のグッズは結構売り切れていて、
朝から大行列💦💦
高すぎて手が出せず✋

MUSEUM Cafe☕

閉店してたぁ❌

前回も利用した博物館併設カフェを
利用するつもりで早めに行ったのに、
TOOTH TOOTH 凸凹茶房は閉店してました😭

ワッフル🤔

ひとまず、入店しましたが
フードメニューはほとんどなし❌

唯一、ワッフルがあったので注文📝

ホットケーキかな🥞
というくらいに甘めなワッフル🧇

ラテアート🎨プリンター

写真からラテアートプリントできる
カフェラテが売りらしくメニュー1面に
ドドンと載ってました📖

キャンペーンバナー

大ゴッホ展コラボメニュー

他のTOOTH TOOTHでは
コラボメニューもあるとのこと‼️

こっちに参戦してみたいなぁ🔥

退館後はケシパールへ☕️

やっぱり、食べ足りなくてカフェへ直行🐾

展覧会ブースへ

入場時間の予約をしましたが、
通常列もなく無しでも全然大丈夫でした🤣

撮影可能📸

大きめのカメラ三脚やストロボなど禁止🈲

写真撮影可能な作品もあって楽しかったです🎶

展覧会前にオススメな書籍📚

今回の大ゴッホ展に行く前に読んでおくと
楽しめるオススメ本は、やっぱり
中野京子さん著書️✒️

\ 中野京子さん著書のコチラ /

印象派で「近代」を読む
✨光のモネから、ゴッホの闇へ🌌

印象派で「近代」を読む 光のモネから、ゴッホの闇へ[ 中野京子 ]
created by Rinker
¥990 2025/10/25 18:11:25

中野京子さん著書
特にモネからゴッホの比較という点が
今回の展覧会の流れと同じなのでオススメです︎︎⭕️

つい最近に関西テレビで放送されていた📺

ゴッホ 夜のカフェテラス特番もおすすめ︎︎👍✨

館内で、ずーっと流れてますが、、
展示室のテレビの前は人だかりがあるので
1階のトイレ近くの神戸の歴史展示室
椅子もあるし見やすくて穴場です👀

第1章と第2章 オランダ時代🇳🇱

初期の暗めテイスト~有名なジャガイモ🥔

私の勝手な想像ですが、
どの人物の顔も似たり寄ったりで
人の目を見るのが苦手なタイプだったのかな❓

人物画は、そういう意味で
得意なイメージがないのかも💭

第3章 パリの画家とファン・ゴッホ🖌🎨

第3章はマネ、モネ、ルノワールなどの作品が並ぶ🖼

先程まで見ていたゴッホの
カチッとした線、暗めの色遣い
と逆のテイスト
色味があり、光が差し込み✨
濃淡がついて柔らかさ、滑らかさ
希望と明るさを感じる🍀

第4章 パリ時代🇫🇷

4章は写真撮影が可能なコーナーが固まってる📸

私は真っ先にココの展示室を目指した‼️

見たい作品が、ずら~り~⸜🙌🏻⸝‍

🍾ムーラン・ド・ラ・ギャレット💃

ルノワールの同じタイトル作品と真逆で
哀愁がだたよう雰囲気の外観が好き🤗

ななめってるけど💦💦

👒自画像🪞

見るからにシワがよってるし、神経質そう⚡

なんでポストカード売り切れやったん❓

🟠🟢レストランの室内🟡🔵

ポンポンと淡い色のたくさんのドットで描かれた
ポワポワした雰囲気が好き🌼

椅子は、、浮いてる気がするが🤣

第5章 アルル時代

今回の代表作品『夜のカフェテラス』︎🌟

アブサン、、イッちゃってますか🍸

夜にこんなにも、光をギンギンに感じるって
そうとう光に過敏になってたってことよね❓

写真撮影のできる📸
時間制限ありのセンタースペース
じっくり鑑賞できるサイドスペース
分けられているので見やすかったぁ😌💭
金印よりも格段に見やすい︎︎👍✨

🟥アルルの寝室🟥

無かったァ、、せっかく概念コーデしていったのに💃

日本に来たことあるのだろうか❓

以上、芸術にあーとでした🎨

⬇よろしければ、ぽちっとお願いします⬇

コメント