MEL COFFEE(メル コーヒー)☕Coffee Okamase+Pairing(おまかせ+ペアリング)

2025-08-27

Mel Coffee Roasters

2025年3月グラングリーン大阪

大阪・新町の行列ができる
スペシャルコーヒー専門店の
Timeout Market(タイムアウトマーケット)大阪に
Mel Coffee Roasters
(メル コーヒー ロースターズ)が
梅田に初出店㊗️ニューオープン

MEL COFFEE

調べてみると更に四ツ橋で
コーヒーとペアリングが楽しめる

2025年7月四ツ橋・心斎橋(大阪メトロ)

MEL COFFEE(メル コーヒー)がオープン🎉

ということで~

「COFFEE OMAKASE + Pairings 5種」

楽しんできましたァ🎶

COFFEE OMAKASE + Pairings 5種

英語対応

海外からのお客様が多く、英語が行き交う店内
英語での説明も少し聴きながら~
横目に見ながら~👀

所要時間

大体所要時間60分くらいで
十分堪能することができました⏰

1.Cold Brew(Ethiopia)

コールドブリュー🇪🇹エチオピア

お水の説明に始まり、2回も水出し❓
水を通しているらしい💧

Almaz COE#26 74158 Natural

グラスの形だからこそ、
つむじ風のように華やかな香り
顔を近づけるだけで
ストレートに感じられる💐

1.シャインマスカット

ペアリングは、シャインマスカットでした✨

シャインマスカット(岡山/香川/山梨)

シャインマスカットを半分にカットして、
フロマージュ・フレ(兵庫)と
生ハム(スペイン)がサンドされている🐷

シャインマスカット単体、
マスカットとコーヒー、
コーヒーと生ハム、
フロマージュとコーヒー
でも食べ比べしてみました💕‪
各々の感じ方が違って面白かったです🤣

全部を組合せた塩味のバランス
強くもなく素晴らしかった✨

コーヒーに詳しくない状態で行っても、
初手からコーヒーの感じ方や香りなどを
その変化を感じて楽しめる驚き
嬉しさがありました✌️

家庭画報 2025年10月号「美味しい手土産」
created by Rinker
¥1,799 2025/9/28 15:27:53

2.Pour Over(Panama)

ポアオーバー🇵🇦パナマ

2杯目は温度と香りと味わいを体感する🌡

ポ、ポア、プア、オーバーさえ分からず、、

初心者には🔰

ハンドドリップのように見えました👀

お湯に触れるとジャスミンやナッツのような
香りが立体的に広がる🥜

Auromar Geisha Washed

2.最中(もなか)

ハンドドリップのペアリングには、
最中(もなか)でした🇯🇵

MEL COFFEEさんからも徒歩10分くらいに位置する
餅匠しづく」さん(大阪新町)のモナカと
チョコレート(ブラジル)の組合せ🤝

思わず反応してしまった💡

食べる前から美味しいの確定やん♥️

餅匠しづく系列店の上(しょう)には
何回も行ってるけど、餅匠しづく、、行ってみたいな

お塩は、こちらの塩の華という
フレーク状のものらしい❄️

最後の1粒まで美味しくいただきました🙏

3.Milk Brew(Columbia)

ミルクブリュー🇨🇴コロンビア

今度はミルク出し🐮

ジャージー牛乳で12時間置いて、
ベリーのような弾ける香りと、まろやかさで🍒
魔法にかけられたような不思議な感覚︎🌟👀

La Maria Geisha Natural

3.牛肉料理「カイノミ」

牛肉は神戸の大井牛🐂
スペインのオロロソビネガーと🇪🇸
静岡のホースラディッシュ

柿の木の箸とか栗の木の箸とかあるけど、
気にしたこともなかったなぁ🌰🥢

ジャージー牛のミルクブリューに牛肉なんて、
なんて肉々しいのぉ❤️(大好きぃ)

肉好きなので、ニクいわぁ🤣
あともう一切れくれぇ~🖐🏻🍖

磁器

ひとつひとつの皿やグラスからも
こだわりが感じられてまるで
体験型美術館になってきました👏✨

グラスは、どれもパキッと折ってしまいそう💦💦

月面ぽい有田焼とか磁器が多いのもビックリ‼️

Coffee Flight

3種類を同時に試してみると全然違う💡

ベリー感が強めがこの日はハマってしまいました🍓

飲み比べてみて好みが人それぞれで、
その日のカラダのコンディション
季節によっても異なるのだろうなぁと感じました🍁

1番右のIris Estateが好き🤗❤️

産地が同じでも全く違う味わいと風味!

4.Mocktail(Panama)

モクテル🇵🇦パナマ

せっかくなので、こちらは動画を📸✨

私の性格ゆえ、早送りで音無しです🎶

モクテルの動画撮ってみたよォー動画は苦手だよォ

水の硬度は120mg/Lくらいで💧
沖縄のカスカラや徳島の和三盆、
途中で登場するオーストリアのブドウジュース🍇
の説明なんかも交えながら🇦🇹
目の前で作りあげていただきました🍸

Iris Estate Geisha CM Natural

5.Ice Cream(Panama)

アイスクリーム🇵🇦パナマ

アイスクリーム(大阪)🫒オリーブオイル(スペイン)

身体に染み渡っていくエスプレッソアイス🍨

美味しすぎるぅ贅沢な至福時間

しかも、さっきの飲み比べで好きぃ~に
なってしまったIris Estate農園さんの
CM Naturalプロセス❓っていう豆
👆🏻
で抽出されたエスプレッソなんだって☕

オリーブオイルも見せてくれました👀

スペインのヴェルデ エスメラルダ
エクストラバージンオリーブオイルぅ
🫒

アイスに山椒とかオリーブオイルってよく聞くけど、
初体験➰
な、なんという美味しさ‪‪😳
お家では出来ないかな❓

山椒をチョコアイスは挑戦してみて
めちゃくちゃ美味しかったよ🍫

お豆しゃん&おみやげ

最後に、豆の一覧を見せてもらって、、
まぁ、手が出せるのないよね💦💦

でも、視野を広めてくれた
コーヒーの一部でも楽しめる
優しさが詰まったドリップコーヒーを
2箱(4パック入り)購入いたしまして☕

無事帰還~🖐🏻

差し入れ・プレゼントに最適❗

ドリップバッグだけでなく、
自分では買えない・買わないような
こだわり抜かれた商品たちなので、
特別な差し入れやお土産にもいいかも💡

ミニグルメツアー(国内外兼任)として
イベントに体験するには、とても良い感じでした✨
自分への家族へのプレゼント企画としておすすめ‼️

予約は簡単にテーブルチェック
可能(出来る)らしいので興味がある方は是非✨

以上、日々ぼーのスイーツでした🍨

⬇よろしければ、応援にぽちっとお願いします⬇
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

A specialty coffee shop in Osaka with English-speaking staff.

You can enjoy a barista’s choice course that pairs perfectly with coffee.

“COFFEE OMAKASE PAIRINGS COURSE”

Reservations can be made via Instagram.

コメント